結婚はいつでもできるが離婚はいつでもできるわけではない
2023.9.14離婚問題
離婚したい!と思い、弁護士を委任し、離婚調停、離婚訴訟、と手続きを進めながらも「これで本当にいいのだろうか??」と迷いが生じる方はたくさんいらっしゃいます。 特 […]
親の再婚を子がどう見るか
2023.7.4離婚問題
俳優の渡辺謙さんが、再再婚されました。良く知られることですが、謙さんには、杏さんというお嬢さんが、女優として活躍しておられますね。 親の離婚を子がどう受け止める […]
労働問題の増加
2023.6.14労働問題
ここ2か月ほど、労働事件のご相談が、増えてきました。当事務所は、労働者側のご相談も、使用者(会社)側のご相談もお受けしますが、いまの体感だと、労働者側のご相談が […]
離婚訴訟における裁判官対策
2023.6.12離婚問題
離婚のお話し合いは、たいがいの場合(もちろん例外も多々ありますが)、御当人同士のお話し合い→弁護士を交えてのお話し合い→調停→訴訟、と進みます。この最終段階であ […]
離婚と結婚式費用
2023.5.29離婚問題
結婚式、というのは不思議なものです。基本的に、やってもやらなくてもいいものであり、たとえやったとしても数万、数十万円で済むものから、数百万、場合によっては千万円 […]
新宿のぼったくりについて
2023.5.19法律相談
当事務所は、新宿という場所柄か、よく、「ぼったくりにあったのだけれども…」というご相談があります。先に結論を申し上げてしまうと、ぼったくりにあった翌日に、法律事 […]
子供が強盗団に入るとき
2023.5.12法律相談
先日、銀座で起きたロレックス強盗事件の犯人たちが全員20歳以下だった。という報道があり、これを受けて、「子どもが、なぜ・・・」という反応が見られるようです。 し […]
「尋問」に臨まれる際に気を付けていただきたいこと
2023.5.9法律相談
「尋問」というと、皆さん多くの場合、「証人尋問」を想定されます。しかし、離婚など家事事件や、交通事故など民事事件で行われる尋問の多くは、正確には「本人質問」と言 […]
録音がどこまで証拠になるか
2023.4.12法律相談
携帯電話が一気に広まったことで、「録音」が、裁判の証拠としてずいぶん出されるようになりました。また「証拠として録音があります」「この録音がどこまで証拠となるか知 […]
自己破産の決断ポイント
2023.4.7借金問題
自己破産のご相談、ご依頼にみえるお客さんのなかには、かなり切羽詰まってから相談に来られ、「そこまで追い詰められるくらいなら、もっとはやく相談に来てくれればよかっ […]